11月 霜月 November
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今、そこにある危機。 ▼のっけから不穏な見出しでごめんなさい▼今月は、いま小泉内閣で進行中の「三位一体の改革(地方税財政制度改革)」について緊急に触れなければなりません▼三位一体の改革は、子育て中の保護者にとって、非常に重要な問題を孕んでいます▼単純に言えばこの改革によって、子育てにかかる補助金と呼ばれるもの(私立幼稚園経常費補助金や私立幼稚園就園奨励補助金、保育所運営費など)などがなくなり、子育て世帯の負担金が今よりもっと増えてしまうことにもなりかねないということ。となると、ちょっと聞き捨てなりませんよね。地方六団体と政府によって粛々と進められているこの改革案は今月中旬にも全体像がまとめられようとしています。そこで私たちは、次世代を育む親としての役目を果たそうと、小さな一石を投じる行動を起こしたいと思います。詳しくは次号の「新はまよう通信」をご一読ください▼10月10日、文部科学省は「平成15年度体力・運動能力調査」を発表しました。これは40年前から毎年行われている日本人の体力調査で、今年度も6〜79歳の男女7満4194人を対象にされました▼調査によると、「週1日以上運動している」小学生の50M走の記録を20年前と現在で比べてみると8.67秒から8.84秒に低下し、「運動していない」小学生は9.00秒から9.41秒に低下していました。この傾向は女子やソフトボール投げでも見られ、全般的に子どもの体力・運動能力の低下が続いていることが明らかにされました▼今年は台風に地震と、立て続けに天災にも見舞われ、私たちの身の回りには本当にたくさんの危機が潜んでいることを改めて感じます▼危機の存在を認め、危機的状況を自分のこととして受け止めること。その上で、想像力をふくらませ、仲間とともにあらゆる対策を講じていく。それが今、私たちに求められている最も大切な「生きる力」のひとつかも知れません。 今月の予定
いまのねらい <年少> 第21〜26週 ・個々の体験や感じたこと、イメージしたことを保育者や友だちに「伝えたい」という思いをもつ。 ・みんなで力を合わせて作る喜びを共に感じる。 第21〜30週 ・ルールのある遊びを理解し楽しむ。 <年中> 第21〜26週 ・クラスの仲間との話し合いを深めて、イメージや思いを共有する。 ・一人ひとりが楽しんで、目的に向かって主体的に取り組もうとする。 <年長> 第21〜26週 ・日々の生活の中で、新しい出来事を友だち同士で話し合い、盛り上げていく。 ・イメージを形にすることに一人ひとりが積極的に取り組む。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新情報
*過去のページは以下をクリック ■平成16年度 【10月】 【9月】 【8月】 【7月】 【6月】 【5月】 【4月】 ■平成15年度 【3月】 【2月】 【1月】 【12月】 【11月】 【10月】 【9月】 【8月】 【7月】 【6月】 【5月】 【4月】 *サーバー容量確保のため、昨年度のページは予告なく削除していきます。ご了承ください。 *メインマシン故障のため1学期の写真の更新が遅れますことをご了承ください。 |