毎回のミーティングをこのページでご報告します。最新記録は第14回です。
第1回 10月13日(月)14:00〜16:00 参加者16名
2003
【主な議題】園長あいさつ〜これまでの経緯〜自己紹介〜こんなことがやりたいなぁ

第1回は、在園児保護者8名、卒園児保護者5名、園職員3名、うちお父さんは3名(ご夫婦2組)でした。総当たりで自己紹介をしてお互いを知り合った後、50周年プロジェクトでやりたいことを1人3案ずつ出し合いました。

●50周年プロジェクトは、一日だけのイベントだけでなく、継続的にいろんな企画が出てきてよい。
ミッション
浜幼稚園というハード・ソフトの資源を最大限に用いて「幼児教育」や「子育て」をテーマに、地域の子どもと家族の幸福のためにできることを考え、行動する。
メンバー
在園・卒園・教職員・地域の方など浜幼稚園に関わる人が主体的に企画運営する。
事務局
事務局は浜幼稚園内に置く。
●今回のメインワーク「50周年プロジェクトでこんなことできたらいいなぁ」で出たアイデア
 →大きい関係図はこちら(gif.64kb)

【継続的なイベント】

■事務作業系
□卒園児名簿の作成
□広報紙の発行

■学び系
□講演会
□子育て勉強会
□卒園・在園に関わらない『子どもの未来や地域を考える』プロジェクト
□子どもや卒園児を生徒に、歴代の先生を講師にした授業
□エコKidsを育てよう

■場づくり系
□園のお母さん達が交流できる場(づくり)
□保護者主催のイベントに園を定期的に開放

【50周年スポット的なイベント】

■記念品系
□幼稚園の歴史写真集やビデオ
□「浜幼稚園物語」のような絵本であったり、ビデオであったり、アルバムみたいな何かを残したい。

■園庭・園舎を使ったイベント

□浜幼稚園まつり
□卒園児同窓会(毎年同じ日に)
□あの人(子)はいま・・・なつかしい顔に会いたい
□園庭・園舎でいろんな出し物があるお祭り
□HAMA Kids フェスティバル

その中身は・・・・

1)コーナー設置系
□フリーマーケット
□バザー
□露店
□ビール・酒が飲める屋台
□ミニSL試乗会
□ゲーム
□昔の遊び

2)創作系
□人文字
□巨大○○づくり(老若男女集まった人みんなで)
□子どもたちで大壁画製作

3)発表系
□ちびっ子カラオケ大会
□TVの仮装大会のような『何でも発表会』(家族・兄弟姉妹・友達同士・先生などいろんなグループで)
□屋外コンサート

4)飲み食い系
□大アウトドア(もちつき、バーベキュー、芋煮)
□豚汁パーティ

5)その他
□朝まで○○やろう、しゃべろう。キャンプファイヤー。

【園外のイベント】
□富士登山ツアー
□六甲山ハイキング(いろんなルートで登って頂上で集合)
□市内サイクリング
□仮装行列


第2回 10月20日(月)14:30〜16:30 参加者9名
2003
【主な議題】これまでの経緯〜ミーティングの進め方の確認〜広報紙〜活動内容〜会の名称〜全体のスケジュールなど

■ミーティングの進め方の確認

  ・月2回の定例ミーティングの間に事務局会議をはさむ(月1回兼広報会議)
   事務局会議では次回のミーティングの議題と進め方を確認する。
  ・議事録は順番で書く
  ・事務局メンバーは今回の出席者全員とする。
  ・事務局長は西澤(父)氏とする。  
  ・定例ミーティングはホームページで報告(担当:ハタ)

■広報紙

  ・広報紙を月の2回目のミーティングより2週間後に発行する(月1回の発行)。
  ・広報紙の編集長は上田氏、編集部員は笹野氏ほか本日参加のメンバーがやれる範囲で参画。
  ・毎回のミーティング内容をお知らせするニュースレターは、特別なお知らせがあるときに号外的にスポットで出す。
  ・広報紙のネーミングを考える。次回までの宿題。できたらMLに流してゆく。

■活動内容

◎50周年の1日イベント

  ・期日:春休み中に開催(3月初旬〜春休みに入ってすぐ)
  ・スケジュール:年内残り4回の定例会で内容を決めて、年初めから準備開始。案内は2月初旬に発送。
   
定例会#3「アイデア出し〜絞り込み」#4「担当決め」#5「内容作り込み」#6「内容仮確定」
  ・場所:浜幼稚園
  ・園からの御礼の辞を述べる「式典」はこの1日に組み込む。
  ・いわゆる豪華な式典は行わない予定だが、それで済まされるのか?調べること(園)。
  ・イベント内容は、次回以降にアイデアを出していく。

◎3月のイベントまでにやること

  ・講演会は「親子学級」主催のものが2月24日にある(講師:静岡「百町森」店主 柿田友広氏)。
  ・勉強会は「親子学級」主催で国立教育政策研究所次長小田豊氏を招いての「座談会」がある(日程未定)。
  ・3月のイベント以外にするのであれば。 次回にしぼり込み

◎卒園児名簿の作成
  
  ・スケジュール:年内に現リストをスクリーニングして、1月中に完全版完成。
  ・スクリーニング=新住所で返却のあった卒園児の行方探し
  ・スクリーニングのための手段:新聞広告、インターネット、人づて・・・考え得るあらゆる手段を使う。

次回ミーティング 11月2日 前半アイデア出し 後半絞り込み

◎広報紙第1号編集会議 10月23日(木)14:30〜16:30


第3回 11月2日(日)14:00〜16:30 参加者13名
2003
【主な議題】前回までの流れ〜広報紙進捗状況〜1日イベント内容検討〜担当決定

■広報紙進捗状況

・広報紙名称「HaHaHa!」に決定
・第1号内容について上田編集長より説明
・第1号発行は、5日予定。

■記念誌について

・30周年で作った記念誌を今回も作りたい。
・1日イベントの模様も載せて編集したいので発行は来年度にする。
・記念誌予算は、寄付を募る(要・不要を1日イベント日に募り、寄付を受付)。寄付額の例=浜小学校1,000円×3口、小田北中学5,000円だった。
・製作企画は後日あらためて考える。

■1日イベント内容検討

・卒園児名簿の作成
 あらためて卒園児名簿の作成の重要性を確認しあう。特に旧住所と新住所の整合性をどうチェックするかが重要。これには町内の回覧板や町中の掲示板などを活用するなど多方面からのアプローチが必要であることを確認した。田中さんにも調べていただく。

・イベント開催日時は、平成16年3/21(日)10:00〜15:00(5h)、片付け16:00終了としたい。

・スペースを区切って同時進行できるいろいろなコーナーを設ける。

・コーナー内容と担当者が以下の通り決まった。
【A】セレモニー(ステージ/園庭)森口、駒崎
【B】飲食模擬店(園庭)西澤(母)、島岡、駒崎、田中
【C】バザー(園舎2階)上田、清本
【D】発表会(ステージ)森口、中村(母)、田中
【E】遊び(園舎1階)笹野、藤井
【F】創作(未定)内容を決めてから担当を決める
【G】会場(全体)西澤(父)、中村(父)

・各コーナー内容案
【A】開会セレモニーとして50周年記念楽団(在園児、卒園児すべてから
公募?)を結成、鼓笛、ピアニカなどの演奏を披露する。
【B】飲食模擬店、出店者は公募する。どんな模擬店を出すかは事務局で決める。収益金は記念誌の財源に。模擬店で必要な機材・道具はアミング商店会などの協力を仰ぐ。
【C】出品物を
公募。品物の置き場所の確保が必要。収益金は園に寄付。        
【D】唄、舞踊、手品、神社のお祭り(太鼓)、何でも発表会など出演者を
公募
【E】ワッペン、お面づくり、スーパーボールすくい、紙芝居、動物風船、ゴミ分別クイズなど
【F】来場者で何か大きなものを作る(例)手形を使って、タイル(買ってもらって給食室に使う)
【G】駐輪、受付、掃除

・すべてのコーナー企画において、担当者はスタッフを集め、準備を行う。
・内容をお知らせするチラシを制作する(事務局)
・次回からは各担当別にミーティングを行う。

■3月以外の企画案
・ISO14001勉強会---市内企業が講師(大人向)
・定期的な子供向イベント(会費制)---観劇、コンサート、工作etc.
・お話の会---絵本えらび、ストリーテリングを学ぶ。外部講師(大人向)




第4回 11月16日(日)14:00〜16:30 参加者8名
2003
【主な議題】新メンバー紹介〜前回までのおさらい〜模擬店、遊びコーナーの内容検討〜約束事

■前回のおさらい

・広報紙配布(近所へ配布ができていない)
・卒園児名簿作成については園主導で進める

■会場レイアウト

・園舎園庭のレイアウト案が下図のように出されました。ステージがある場所は現木造平屋があり、3月には調理室建築のために工事に入っていると思われます。基礎工事の上につくるという冗談のようなアイデアにとどまっていますが、工事スケジュールが出ていない現時点では不確定なものです。もしこの区画が使えないとなるとステージは作ることができなくなることもあり得ます。工事スケジュールが出た時点(来月あたり)で再考します。
・さらに原案では、もともと部屋にある棚、机、いす、教材などの保管場所が考慮されていません。
通常3月の春休みに入るころには卒園式のセッティングで、ふじぐみ(予定では喫茶にわりあてられている部屋)にびっしり使わない物がつめこまれています。




■模擬店の内容案

・飲み物(ビール、ソフトドリンク)
・喫茶
・おでん
・豚汁
・焼きそば(鉄板、ドラム缶→上田さん)
・ホットドック(喫茶室)
・ぜんざい
・わたがし(アミング商店会から借りる)
・おにぎり
・駄菓子(チケット1枚で複数買える)
           
宿題→*模擬店担当者はそれぞれ予算をシュミレーションする

■遊びコーナーの内容案

・ゴキブリ叩き
・ストラックアウト
・スーパーボールすくい
・動物風船
・ごみクイズ  *必須
・駄菓子
・ミニSLはスペースの都合上無理か?

■約束事

・在園児は保護者同伴に限る
・小学生低学年も保護者同伴が望ましい
・模擬店やゲームへの参加はチケットと交換
・在園児はあらかじめチケット購入
・チケットは[お茶][わたがし]など特定品ごとに作る
・遊び券→在園児以外は100円で1枚のカード(1枚で全部が1回ずつできる)
・在園児はマイカップ、どんぶり、皿、箸、タッパ持参。その他の人は当日レンタル(有料?レンタル用の皿→ハタ)
・駄菓子はチケット1枚で2〜3種類が選べる


■その他検討事
・総合遊具をどうするか(撤去? 模擬店で囲む?)
・セレモニーは朝いちにする
・模擬店の開店時間は?(11時30〜13時30分?)   


第5回 11月24日(日)14:00〜16:30 参加者12名
2003
【主な議題】前回までのおさらい〜模擬店、バザーの内容検討〜各種募集について〜卒園児名簿について

■前回のおさらい

■模擬店

・前回まで、あらかじめ全種類の品が1冊になったチケットを定額で購入してもらうことになっていたが、在園児にはあらかじめリクエストをとって集金したぶんだけの前売りチケットを発行することとする。
・商品は「おでん」「焼きそば」「ぜんざい(白玉入り)」「ぶた汁」「ホットドッグ」「おにぎり」「わたがし」などがあがっているが、
スタッフの集まり状況などを考慮して、実現可能な出し物を決める
・当日は店によって次の3種類の販売方法に分ける→前売チケット+当日券+現金売り
 たとえば、わたがしや駄菓子は現金売りが適切。
・おにぎりは、米1.4kg(1升)→38個  10kgのお米で137個できる。
・駄菓子は、何を売るのか調べて案を出すこと。
・スケジュールフローとしては【スタッフ募集】→【出し物決定】→【在園児リクエスト】→【仕入れ】→【仕込み】→【当日】

■会場レイアウト

・前回ミーティング後に発覚したふじ組が倉庫でつぶれることをうけてレイアウトを再考した。



■バザー

・集める物の制限について→●食品は一切不可●原則的に未使用のものに限る(衣類以外)●衣類は洗濯している物のみ
・古着は余ったら廃品回収に出す
・収集は12月と2月の2回に分けて
・収集期間 第1回は12/16(火)〜18(木)の3日間。この回の収集状況をみて2回目を考える。

■セレモニー

・HAMAHAMA楽団の団員募集については選曲などの問題点を検討し、再度担当者で練り直す。
・プログラムとして外せないもの→理事長・園長あいさつ、来賓祝辞(尼崎私立幼稚園連合会会長)、開会宣言(西澤事務局長)、園歌合唱、新シンボルマークお披露目(コンセプトブック)

  
■スタッフ募集

・「hahaha!」への掲載の他に、各種募集のチラシを作成する。
・特に模擬店についてはスタッフ数によってできることが決まってくるため早急に募集をかける。


第6回 12月14日(日)14:00〜16:30 参加者11名
2003
【主な議題】前回までのおさらい〜各担当から経過報告

◎前回の振りかえり
・模擬店について
・スケジュールの流れ
・会場レイアウトの変更
・バザー(余った古着は西澤が廃品回収に出す)
・セレモニー

■各担当からの経過報告(●は募集チラシ発行済み)

●楽団(森口・駒崎)
・12月15日入団式
・練習は来年から

〇ステージ(森口)
・ねがまゆめのちゃんのおばあさまによる琉球踊り(5〜8名の園児で)
・理事長先生の日本舞踊
・先生方の演奏
・さかした右京君のおじいさまによる手品
・ママさんコーラス(ふうの樹)
・ギターデュオ(笹野)
・ケルマントゥ(リッキーパパ)へ依頼する
☆PA担当は現職員、設営等の力仕事はお父さん方のボランティアを募る

〇あそび(笹野)
・お手伝いスタッフはOK!(20名ほど確保済み)
・出しものは手作りのあそび → 遊びコーナーは無料とする?
・ごみクイズ(会場で出るゴミの分別を問題にする) → ゴミステーションは1箇所(人をつける)
・入口でごみクイズ問題カード → 会場数箇所(店)を回る → エコあまロールおみやげ
・大抽選会 賞品はみんなで供出、ごみクイズ問題カードに通し番号をつけて会の最後に番号くじを引く抽選を行う。

〇受付にて
・来場者は芳名帳に記帳いただく
・プログラム(在園児・ご近所には事前配布)
・ゴミ問題カード(抽選権つき)

〇記念誌
・在園児・来場者にはプレゼントする

〇模擬店(駒崎・西澤)
・お手伝いスタッフは現在5〜6人確保。まだまだ足りず・・・
・スタッフ募集のおたよりを年明けに配布
・喫茶のケーキ焼の担当は4人ほどお願い済み

〇創作
・総合遊具を撤去し、お父さん有志で山を作る?


第7回 12月21日(日)14:00〜16:30 参加者11名
2003
【主な議題】前回までのおさらい〜各担当から経過報告

◎前回の振り返り

■模擬店
・年明けにスタッフ募集をかける。
・募集用紙には「50周年プロジェクト」がわかるようにタイトルを大きく入れる。組・氏名などの記入欄も入れる。

■バザー
・第1回目に集めた品物では、まだまだ少ない。何回かに分けて集める。
・せめて今の倍以上は欲しい。

■ステージ
・台を作って仰々しくするのではなく、空いているスペースでやってもらう。

■金銭面
・一番大きいのは記念誌。
・立て替えるとややこしいので、園から各部門にある程度の金額を渡す。

■各担当ごとに、当日までのスケジュールを確認し、次回全体のスケジュール調整をする。


第8回 1月21日(日)14:00〜16:30 参加者11名
2004
【主な議題】前回までのおさらい〜各担当から経過報告〜今後のスケジュール

◎前回の振り返り

・【新提案】イベントのタイトルを考えて欲しい(ハタから依頼)
 
コンセプトは「祭り」(例)はまようちえん創立50周年記念○○○まつり
・オープニングを飾る「ケルマントゥ」(ペルー音楽・新入園児父のプロバンド)ギャラ3万円で交渉中。

■各担当のスケジュール

★模擬店★

スケジュールは下記の通り。模擬店の内容はスタッフの人数次第で決める。スタッフ募集チラシは1月13日より配布。
1/13 スタッフ募集チラシ配布
2/初旬 模擬店の内容を決めて、担当を決める(必要があればスタッフ再募集)
2/中旬 在園児アンケート実施
3/初旬 各グループで買出し、仕込など具体的に決める
3/14 試食

▼模擬店候補
喫茶コーナー・おでん・わたがし・焼きそば・飲み物・豚汁・おにぎり・ぜんざい

※保健所届けの要不要、アルマイトの皿レンタルの確認をすること→ハタ


★あそび★

スケジュールは下記の通り。近日中にお手伝いの募集(3月、前.当日のお手伝いの方のミーティング)をかける。

内容 スケジュール 備考
ゲーム 2月に試作、3/10完成
ごみ分別クイズ 本日提案のカードを若干修正 カードの印刷(カラー)はどうする?
大抽選会 賞品の募集を近日中にかける。協賛も集める 賞品の選択はあそびチーム事務局で選別

大抽選会の賞品●うさぎクラス券、おもちゃ(ゲーム)、お菓子、エコあま君ロール(トイレットペーパー)、消しゴム、赤鉛筆、ノート(自由帳)、図書券、阪神タイガース甲子園観戦チケット、はまようちえん新ロゴマーク付きグッズ各種

賞品はおつきあいのある近隣からも協賛を募る(例)森口米穀店、森口酒店、JA、郵便局(貯金箱)、りそな銀行etc


★hamahama楽団★

・ひたすら練習のみ!!
・継続してお手伝いいただける方希望


★バザー★

・品物募集はあと1〜2回(2月)は実施。園のお便りでも発信する
・仕分け、値つけ(3/初)
・集積場所 和室から上田邸への運搬は随時行う。


★発表★

・琉球舞踊団 練習スタート(1/10〜)毎週土曜日(9名)
・その他各発表者(理事長の日本舞踊、先生方の演奏、さかした右京君のおじいさまによる手品、ママさんコーラス(ふうの樹)、ギターデュオ(笹野))の出演時間を調整する。
・事前リハーサルは希望により実施可能

★セレモニー★

・総合司会にプロの方(卒園児保護者)をお願いする
          

タイムテーブル
10:00 開会式
・オープニング (ケルマントゥ)
・園長あいさつ
・祝辞
・HAMAHAMA楽団(園歌)+園旗掲揚〜サンダーバード
11:00 模擬店、あそびスタート
各種発表
14:00 模擬店、あそび、かたづけ始め
14:30 大抽選会(司会は総合司会者または森口)
15:00 締めの歌(未定)


★その他★

・2月中旬までにプログラム作成→下旬までに案内ハガキ作成→3月初旬に案内ハガキ発送。
・2月下旬までにチラシ、ポスターを作成
・3月13日までに当日配布プログラム完成→在園児には事前配布
・スタッフ目印をどうするか(案)ジャンパー、トレーナー、帽子



第9回 1月31日(日)14:00〜17:00 参加者9名
2004
【主な議題】前回までのおさらい〜当日までのスケジュール表〜各コーナー具体案〜タイトル決定

■当日までのスケジュール

・事務局長作成の全体予定表を元に、各コーナー毎に調整。
・園の行事などをふまえて、準備・設営。

■ボランティア募集状況

・模擬店は締め切り、遊びは2/3まで。
・応募の重複があったり、理解度が低いように思われるので、告知方法を工夫。
・全体の募集内容と状況がわかるような応募を再度かける。

■発表

・出演者の順番が決まり、あとは出演時間の微調整。
・事前に準備のいる発表では、お父さんらの協力が欠かせない。
・ステージは和室前に一段高く作ることに決定。(材木・ビールケースなどを使って?)
・ステージ作りの資材調達→設営にもお父さんの協力が必要。(中村父)

■模擬店

・箸やカップ、スプーンの持参をお願い。来場者の負担を考慮して皿はアルマイト、椀は使い捨てのものを使用。
・ビールは樽サーバーをレンタルか、もしくは森口酒店さんに直営依頼…交渉次第。
・燃料は、炭・ホワイトガソリン・カセットコンロなどあるものでまかなう。(ドラム缶→田中さん)
・配膳台には長テーブル(45×120くらい)6台くらいが必要。2台=中村、残りは西澤、浜南自治会(?)から貸し出し。
・テラス前にテントを二つ張り、喫茶・わたがし以外の飲食物を一括で受け渡し。
・販売の流れ…並び口はひとつで、3〜4人の受け渡し口の空いた順にチケットと商品の交換。(銀行のATMの並び方と同じ)
・2月中旬までに園児アンケート(見込み数量把握)を実施、その後チケット作成−配布。

■大抽選会
・抽選品募集は2月末まで。(末賞は園ロゴ入りえんぴつ)
・協賛品…挨拶状を作って、協賛を募って回る。園とお付き合いのある店舗、在園児・卒園児父兄の店舗など。
・協賛者はプログラムに掲載。アミング商店街は田中氏に声をかけてもらう。

■全体
・各コーナーの設備・人員・スケジュールがわかる表を全体規模で作り、スタッフ間で把握できるように。
・記録係として、ビデオや写真撮影を依頼。記念誌にも載せるので。(田口さん?)
・創立記念日3/2に、園と同じく50歳になられる方はご優待!?
・ガードマンを門前に1人配置。
・プログラムはA4サイズ12ページ!?、4〜8ページ? 事務局で作成。
・準備・打ち合わせに、3/19修了式後集合。
・打ち上げ…3/21イベント終了後、あま湯にて。(幹事・西澤父)

■イベント・タイトル
・『はまようちえん50才おめでとう HaHaHa祭』


第10回 2月11日(水)14:00〜17:00 参加者9名
2004
【主な議題】前回までの流れ〜祭り内容検討

■今後募集が必要なもの
□古レジ袋(エコあま君ロール用)
□古紙袋(バザーなど)
□ボランティア
□お父さん 3/上
※告知のタイミングは?
2/12 食券、ゲーム券
2/13 HaHaHa
2/16 ボランティア募集

■スケジュール(当日)
□司会は森口先生と能地先生
□模擬店 11:30頃スタート(楽団修了にあわせて)
□開会式〜楽団(別紙スケジュール参照)
□受付(先生お願いします。由起先生スタンバイ、受付常駐)
 ・記帳(在園児以外)
 ・チェック(在園児、小学生、中学生)
 ・ゴミクイズ(抽選券付き)+連絡先、一言記入欄付き → 帰りに出していただく

■模擬店(品物)
・オニギリ (のり付き65円、のりなし60円、のり付き小55円、のりなし小50円)
・焼きそば 200円
・おでん 200円
・豚汁 200円
・フランクフルト 100円
・喫茶 ケーキ100円、コーヒー・紅茶50円
※食器・・・トレーetc メリットとコストで検討

■次回検討案件
・お祭りポスター(A2サイズ)
・協賛リスト、受付書作成


第11回 2月22日(日)14:00〜18:30 参加者9名
2004
【主な議題】前回までの流れ〜祭り内容検討

■当日の流れについて

hamahama楽団が終わり次第、模擬店、ゲームの当日券を販売する。
・やきそばは11時前から焼き始める

■受付について

A.リストでチェックする来場者

 a.在園児:クラスごとに
 b.卒園児:小学1〜6年生までを学年ごとに
 c.退職教職員
d.幼稚園関係者40
e.社協(連協の会長、副会長)12
f.小学校(今年度卒園児入学校)10
g.協賛20

B.住所氏名を記載いただく来場者

 a.ご近所さま
 b.一般

◎印は来賓(おみやげ、チケット一式を受付で贈呈)

■協賛について

受付〆切は2/29

☆印は確約済み

☆森口米穀店      ☆ごはん亭    ・ギュゼルバヤン
・たかぎふとん    ・TSUTAYA    ・ひかりのくに
☆読売新聞    ・オアシス
☆すしふじ     ☆森口酒店
☆喫茶順      ・アミング内靴下店
☆きくや薬局    ・井村米
・もりかまぼこ     ・柳屋
☆ちゃりん坊     ・マルハチ
☆たけざき歯科   ☆ターニングポイント
・鳥よし        ☆It's
・りそな銀行     ☆どんぐり
・JA          ・なんちかんちや
☆やきにくやまびこ   ☆郵便局

■広報について

・ポスター、チラシを後藤さんに依頼   3/1UP

■備品について

・幼稚園のきつね柄皿50枚、喫茶で使用
・豚汁、おでんの器は直径15cm程度のお椀をリクエスト
・ゴミ箱を1箇所設置(人を配置する。但し、お手伝いの人数次第でゴミを持ち帰り
にすることもある。)
・室内は土足厳禁
・家庭のレジ袋を持ってきてもらう(脱いだ靴を入れるため)

■リハーサル

・前日のリハーサル時間の調整:中村母
・hamahama楽団は15:00〜
・PA担当の先生に来てもらう

■会場設備

・門と舞台に飾りつけ
・舞台は鶴岡さんが設計中

■その他

・寄付は受け付けない
・撮影ボラ(田口父)


第12回 2月29日(日)14:00〜18:00 参加者13名
2004
【主な議題】ひたすら祭り内容検討

■備品チェック

□長机 西4,中4.上1 土田1(ワゴン)
□熱調理器具 幼稚園ホワイトガス1 LPG1 炭1 西澤炭1
□レンジ台 笹野2 西澤1
□椅子 幼稚園40 ステージ前
□食卓 幼稚園 外3
□木のつくえ 幼稚園OPENDAY 喫茶用
□木のつくえ 低 幼稚園 6 hamahama楽団 太鼓の子がのる台
□畳風敷物 幼稚園 日本舞踊
□舞台 幼稚園 医療生協
□ピアノ椅子 角 ギターデュオ用 2
□舞台横 プログラム表示ようめくり 
□遊びの受付 ゆり机(半分のタイプ)
□テーブルクロス 白布?

■前日スケジュール」

・リハーサル 琉球舞踊   14:00から
      hamahama楽団 15:00

・鉛筆 ガラス杯など納品物の分配

・ジャングルジム 移動
・小屋 9:00 移動

・舞台ステージ 10時すぎから設営

・PA 11:00

・搬入 11:00上田 もびりお


■当日スケジュール

・8:30から 音響
   9:30から 開場

■その他

・当日はベビーカー置き場をつくる

・<事前・当日告知>園内混雑時はベビーカーは折りたたんでいただきます。なるべく荷物は小さめ
に願います

・<事前告知>自転車はなるべくのってこない の表示おたより

・園舎内は靴はぬいで、ふくろにいれて持ち歩く

・ゴミ箱
 段ボール? 前日に段ボールでつくる
 ゴミペール?
  汁受けようバケツ(ざる付き)

・おとうさん募集すること 9:00から17:00の間で出来る範囲内でお手伝い募集


第13回 3月7日(日)14:00〜18:00 参加者20名
2004
【主な議題】前日当日スケジュール確認、準備物、準備事項確認、3/14全体ミーティングにむけて など

■前日(20日)スケジュール(スケジュール表以外)

・PA音響関係セッティング。 11:00〜(14:00)。  先生方
・写真展示。 PM〜。 オヤジその他  由起先生が前日までに写真を用意
・入口看板作成 前日までに作成し、当日朝セット。 宇田先生
 −門に”はまようちえん50さいおめでとう” を木枠にはり、その下に”HAHAHA祭り”をメダル状にして吊り下げる。 
・舞台看板。 前日までに作成。 宇田先生。
 −入口看板と同じデザインで大きさを倍にする。
・舞台プログラム。 前日までに作成。 お習字の先生or大川さんに依頼。 藤井さん確認。
・協賛者一覧。 前日までに作成。 お習字の先生or大川さんに依頼。 藤井さん確認。
・土足厳禁の看板を用意(園に有り) 
・ゴミ箱作り 前日中に作成。 オヤジその他。
 −ダンボールを利用し、燃えるゴミ用。容器用(専用を作る)。容器以外のビニール用、ビンカンペット用
・ござ(理事長先生日舞用) オヤジその他。 舞台完成後張り合わせ。
・綜合遊具を使えないようにする。 前日中。 先生方。
・消火器を用意
・マジックのついたて(ベニヤで作成) 前日までに。 鶴岡さん。森口先生が依頼。

■部屋の使用について

・もみじ−空部屋にする。流し台、本棚、つい立て
・まつ−テーブル、イス、緑のロッカー(まつの分)
・ゆり−ブルーシート(NEW)
・理事長宅応接室−授乳&おむつ替室及び救護室兼用(受付で入室チェック)
・すみれ−テーブル8
・ばら−テーブル
・和室−大抽選会用商品、模擬店豚汁温め、ステージ衣装着がえ、ステージ小道具
・ガレージ−楽器
・さくら−スタッフルーム
*白いテーブルは全部で41
そのうち模擬で21、すみれに8、あそびで4使用

■ごみ箱

・会場用に1つ
燃えるゴミ、プラ(容器用、包装用)、びん缶&ペットの4種類
・調理場にいくつか

■トイレ

・移動式トイレを借りる(由起)

■灰皿

・鶴岡さん用のものを喫煙所にする

■写真&ビデオ

・アクトさんに写真とビデオをお願い済み
・田口さん(父)に舞台ビデオをお願いする。→出演者にダビングして進呈
・CATV取材

■3/14(日)全体ミーティング

・13時から園庭で。
・全体スケジュールの説明(5分程度)、その後各Gに分かれる。

■容器類

・焼きそば用−450個(注文)
・おわん−500個(注文)
・カップ(冷)−450個(コストコ)
・カップ(温)−300個(コストコ)
・わり箸−800本(コストコ)
・マドラー−300本(コストコ)
・フランクフルト用紙−500(Aプライス)

■片付け

・21日、当日持ち帰りができる人は持って帰る。
・当日無理な人は、和室に置いて帰る。
・最終片付け&精算は4月3日、PM2時〜。
・スタッフ打ち上げも4月3日、PM6時〜花やしき。


第14回 3月14日(日)14:00〜18:00 参加者20名
2004
【主な議題】前回からの進捗状況・懸案事項つぶし>本日の説明会の報告>前日当日スケジュール確認、準備物、準備事項確認

■作ってあそぼうコーナー

・親子で作ることが前提

・内容によっては大人(見張り)をつける・・・30分に1回程度巡回

・接着剤、画材のみ用意(色ペン、ボンドは先生で前々日までに用意)

・白机(部屋のもの)を3つ組み合わせ、いすを8個用意

・前日にハシゴなどを裏に移動

■ゴミ箱

・総合遊具前に1か所

・ごみ袋(90リットル)を幼稚園で30枚発注

・ストックヤード・・・西側階段付近

・汁を切った生ゴミはコンポスト(上田さん所有)へ

・汁受けバケツを先生で用意

■ステージ前

・いす・・・パイプ、スツール30(あるだけ)

<各部門全体ミーティングの報告>

■オヤジ班

・8名+当日1本釣りでまかなえる予定

■受付班

・混雑状況に応じて、受付は後でもOKとする

・14時で受付締め切り

・先生のステージ出演時は阪中先生+実習生で受付

・来賓用チケットは12時半の時点でいくつか残してあとは当日売りに回す

■もりのじ班

・楽団前、琉球前、エレクトーン演奏前に会場アナウンス&広報

・何かお知らせ等があれば、紙に書いてもりのじに渡しアナウンスしてもらう

■模擬班

・スタッフ用ビール券・・・各班で配布

■バザー班

・PM1時〜たたき売り

■協賛

・17件

・模造紙に書き、入口付近に貼る

■自転車

・あふれたら???(近隣未利用地の使用交渉)

・あふれることがないよう、再度在園児にはお手紙を配布する。

■上田モビリオ

・前日(20日)神崎児童館

■スタッフブルゾン

・今回はブルゾンは用意しない。

・50’PROのロゴマークをシール用紙に印字し、各自スタッフは背中と胸に貼る

準備ミーティングはこれにて終了
次回は準備と本番
3/19(金)13:00
3/20(土)13:00

→50周年プロジェクトトップへ戻る