|  | トピックス 
 ▼年長組が鼓笛の練習を始めました▼プールに入る前のウォーミングアップにどろんこ遊びや色水遊びをしています▼時の記念日を記念して(?)時計の制作をしました▼泥んこ遊びが解禁となりました▼ひまわりにあさがお、夏の彩り植えました▼衣替え。春からぐんぐん気温が上がっていますがこれからがいよいよ夏本番です▼これからの季節、いちばん気をつけたいのは食中毒。今年は市内でO157の発症が頻発しています。園でも手洗いの励行などで予防に努めます。
 
 ホームページ更新情報
 【6月】
  ●6/14-17田植えの模様をUP>>こちら 
  ●6/8卒園アルバム受け渡しの模様をUP>>こちら 
  ●6/13年長消防署見学の模様をUP>>こちら 
  ●6/14年長どろんこ遊びの模様をUP>>こちら 
  ●6/19お誕生会の模様をUP>>こちら ●6/14手作りお弁当をUP>>こちら
 ●6/8親子ふれあいDAYの模様266点をUP>>こちら
 ●6/5時の記念日制作模様22点をUP>>こちら
 
 【5月】
 ●5/30神崎川でランチの模様154点をUP>>こちら
 ●5/27〜29夏野菜の植え付け模様34点をUP>>こちら
 ●5/27じゃがいも収穫模様45点をUP>>こちら
 ●5/22お誕生会の模様27点をUP>>こちら
 ●5/15虫眼鏡の実験の模様11点をUP>>こちら
 ●5/18OPENDAYの模様20点をUP>>こちら
 5/15ぐみ摘みの模様11点をUP>>こちら
 ●スタッフのページに写真入りページを追加(右下のかくれキャラをクリック)>>こちら
 ●5/15保育参観の模様48点をUP>>こちら
 ●5/13年中少体育遊びの模様247点をUP>>こちら
 ●5/9親子遠足の模様118点をUP>>こちら
 ●畑のようすをお知らせするページ『はたけであいましょう』がオープンしました。今が旬では、いちごの収穫と試食風景が見られます>>こちら
 
 【4月】
 |  | 今月の予定
 
							
							
							今月のねらい
 <年少>
 ・土、砂、水に触れる遊びに慣れ親しむ。
 ・気のあう友だちと一緒に思う存分遊びを楽しむ。
 
 <年中>
 ・ダイナミックに水や泥で遊ぶなかで、夏ならではの開放感を味わう。
 ・友だちとの関わりのなかで、相手の思いに気づき、自分とは違う考えがあることを知る。
 
 <年長>
 ・自分のやりたいことに目的を持ち、それに向かって工夫したり挑戦したりする。
 
 
 
  畑だより 
 ▼ひまわりが咲いています▼田植え終わりました▼あさがおの芽がでました▼きゅうり、なすが収穫時期▼あさがおを植えました▼ひまわりを植えました▼なすびときゅうりとかぼちゃを植えました▼じゃがいも収穫終わりましたこちら▼びっくりぐみ摘み終わりました▼キャベツのあとにプチトマトを植えました▼イチゴ終わりました▼キャベツを収穫しました▼ふたごのイチゴがうまれていました。(4/30撮影)イチゴの収穫と試食風景はこちらから。
 
 |  |  |