学校法人小寺学園浜幼稚園
12月 師走 December 2011年 平成23年
2011年を忘れない。

11月30日、私たちがささやかながら支援させていただいてきたRQ市民災害救援センターが「ボランティアを中心にした」これまでの活動に終止符を打ちました。現地では、「復興」「生活再建」に向けての本格的な時が訪れているのかもしれません。

昨年までの今の時期は、東北地方に耳を向けて雪だよりを楽しみに待っている人たちもたくさんいたことでしょう。でも今年の冬は、できることなら、スキー場以外の場所は暖冬であってほしいと願う私がいます。

仮設住宅はとっても寒いと聞きます。
でも冬は容赦なく、今年も精一杯冬であるでしょう。

関西地方でも、この冬は「節電のお願い」が流れていて、まだまだ火鉢が現役のびわ湖のほとりの地方などでは火鉢用の道具類がよく売れているそうです。

支援の形が変わりはじめているいま、被災地の人たちに私たちができることはますます少なくなってきているような気がします。

でもでも。
私たちは、被災地の人たちに向けて、変わらず心を向けていたい。
なぜなら阪神淡路大震災を経験した私たちは、ボランティアの皆さんが少なくなってゆく、この移行期の辛さは身に沁みて知っているからです。

「私たちを忘れないでほしい」。
被災地の人々は、その声を(決して)私たちに届く大きさで届けようとしません(それを私たちは「哀しいほど」知っています)。

だからこそ。
私たちは、いまこの瞬間も東北の皆さんのことに思いを馳せます。もちろん、2011年が2012年になっても。
そして、私たちにできることを探します。

12月2日。
この冬はじめての野外鍋をウサギクラスでしました。
松葉を集め、薪を割り、マッチで火を点け、鍋を沸かし、具を入れ、灰汁を取り、味見をし、鍋を囲んで「寒い寒い」「熱い熱い」「おいしいおいしい」と言いながら、大人も子どもも一緒になって味わいました。

はまようちえんの冬の風景として、それはあまりにもありきたりな情景です。

そのありきたりの、あたりまえの日常が、どれほど贅沢で幸福なかけがえのない時間であるかを、これほど思い知らされた年はありません。

2012年が明るく希望に満ちた年になるように願いながら、2011年という年の意味をあらためて心に刻みたいと思います。

忘れられない2011年。
今年も一年間、はまようちえんへのご理解とご協力をありがとうございました。来年は、昇り龍の勢いですべての物事がより良い方向へ進みますように・・・。

RQ市民災害救援センターの活動は、今後設立される「一般社団法人RQ災害教育センター」によって、これまでと違う仕方で引き継がれていくとのことです。


※保育者・保護者のために「子どもっておもしろい!!子どもってすごい!!」をテーマに書かれた『子どもの遊びの世界を知り、学び、考える!』小田豊著(ひかりのくに)は、在園児の方には全員に進呈させていただきました。在園児・卒園児の方でご希望の方には1260円(税込み)のところを1100円にて頒布させていただきます。園まで直接お申し込みください。

今月の予定


曜日
週数
行事
降園
1
29
個人懇談(〜7日)
14:00
3・4
土日
-
砂場づくりワークショップ
7
30
誕生会
13:00
8
30
体育あそび参観
14:00
9
30
子ども人権DAY
14:00
13
31
クリスマス会
14:00
15
31
新入園児親子面接
14:00
16
31
おもちつき
13:00
17
-
OPENDAY/キャンドルナイト
19
32
給食終わり
14:00
20
32
2学期終業式
11:30
21
-
冬休み/子育てあのね
23
-
天皇誕生日
27
-
冬休みウサギ終わり
1/10
-
3学期始業式/ウサギクラス始まり
11:30


きのっこ(親子ひろば)、OPENDAY(園庭開放)では学生や一般のボランティアを随時募集しています。詳しくは園までお問い合わせください。

更新履歴

*過去のページは以下をクリック

■平成23年度
4月】【5月】【6月】【7月】【8月】【9月】【10月】【11月】【12月】【1月】【2月】

■平成22年度
4月】【5月】【6月】【7月】【8月】【9月】【10月】【11月】【12月】【1月】【2月

*サーバー容量確保のため、昨年度のページは予告なく
削除していきます。ご了承ください。



浜幼稚園のお天気

おつきさまこんばんは



moon phases


はまようちえんとつながリンク

給食の野菜はこちらから
べじたぶるぱーく
阪神有機農業研究会

きのっこで飲めるオーガニック・コーヒー
ウインドファーム

木頭杉を使った家具。ウサギクラスの椅子・机など
ワイルドクラフト

米飯給食と健康な食をとりもどす
学校給食と子どもの健康を考える会


こどもたちは今




セーブザチルドレン
unicef
日本国際ボランティアセンター
ピースウインズ・ジャパン


ホームページ作成

ロモコン