| 
							11月 霜月 November 2007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  地底に棲むもーりーから手紙が届いた。 想像力の半年点検。 今年度も折り返し点を過ぎ数週間がたちました(それなのに、園庭の桜が花を咲かせています)。幼稚園では、いつものように異次元からやってきた「何者か」と子どもたちが交信を重ね、想像力をふくらませて創造性を発揮しているところです▼いっぽうこの頃は、1学期や2学期開始から運動会を終えるまでの緊張感もいくぶんゆるみ、幼稚園生活への慣れもあり、少しばかり気のゆるんだ姿や羽目を外した言動もちらほらと見られる時期▼特に降園時は、糸の切れた凧のように門に向かって走り出して来る子どもも増えてきました。悲しいことに、園の前の道は狭い生活道路にも関わらず、想像力の乏しい運転者が操る自動車やオートバイが常軌を逸した速度でときどき通り過ぎます(チャイルドシートを用いない親も未だに少なくないことも悲しい)。スタッフが門に立っているときはまだしも、そうでないときに運悪くそういう車に出会わすと、一歩間違えば取り返しのつかない悲劇を招きかねません▼子どもたちに注意を促すことは大切なことですが、もっと重要なことは親が子どもから目を離さない、手を離さないことです▼かくいう私も今年の初め、某施設の駐車場を歩いている際に後ろから来た暴走車に轢かれました。まったく落ち度の無い状況でも安全性は保障されない世の中です。いまいちど、あなたの想像力が曇っていないか点検してみてください。 今月の予定 
 
  四ノ宮浩監督の新作「(仮)-天国の子どもたち-」  セーブザチルドレン  unicef  日本国際ボランティアセンター  ピースウインズ・ジャパン  30秒で世界を変えちゃうweb新聞  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|   浜幼稚園のお天気 おつきさまこんばんは 
 はまようちえんとつながリンク 無農薬・無化学肥料栽培の都市農業  阪神有機農業研究会 きのっこで飲めるオーガニック・コーヒー  ウインドファーム 木頭杉を使った家具。ウサギクラスの椅子・机など  ワイルドクラフト 米飯給食と健康な食をとりもどす  学校給食と子どもの健康を考える会 ホームページ作成   素材散策 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||