|
たべることと生きること。
12月2日と3日、はまようの秋の名物行事のひとつ
「サンマパーティ」が
爽やかな秋空の下で行われました。
ん?なんかおかしくないか。
園庭の木々の紅葉は今が見頃。
日差しもほんのり暖かく。
流れる雲のかたちも、
どこから見ても秋そのものなのに、
カレンダーが指す今日は12月。
子どもたちにいまの季節を尋ねると
「ふゆ!」「あき!」と返ってきます。
ほんの5年前、サンマパーティは10月でした。
気候変動の影響は、夏の暑さや豪雨などと
ともに、食卓にも急激な変化を
もたらしています。
子どもたちには「サンマは冷たい海が好き」
なのに、「うみの温度が高くなって」、
「秋においしい刀に似た魚」を
冬の入り口まで待つことになってしまうこと。
それには「ちきゅうおんだんか」が
関係していることまでが話されます。
なぜそうなるか?は、
この先考えてくれることを少しだけ期待して。
地球温暖化の原因のひとつと
挙げられている温室効果ガスを
大量に排出する牧畜による精肉の消費を
削減するため、北欧デンマークでは今
多くの人々が牛肉や豚肉を日常的に
食べなくなったといいます。
気候変動が原因で、
今日食べるものが無い苛烈な環境に生きる人たちもいる。
実に地球上の11人に1人が飢餓状態に
直面しています。
一方で、日本の食品ロス
(食べられるのに捨てられている食品廃棄物)は、
1人当たり毎日おにぎり1個(103g)
ぶんの計算になるといいます。
ちなみにはまようは、
10年前に自園給食を始めたときから
食品ロスは言うまでも無く、食べ残しゼロを掲げて
管理栄養士が喫食量を厳しく管理して、
調理時のロスも極限までゼロに近づける
メニューづくりをしています。
生きるために食べているのに
食べることで生きることが脅かされたり、
そもそも食べることがままならなかったり。
食べることと生きることを
考えることは人類の永遠の課題であり、
それは幼少期から大事にしたい
学びの素材になり得ます。
目の前で炭火で焼かれたサンマを
頭から尾まで、骨も内臓もすべて
楽しく喜んで食べ尽くし、
「サンマぜんぶ食べた!おいしかった!」
と誇らしげに報告に来る子どもたち。
こんな体験をいつまでもできるように願って、
私たちはじぶんにできることを
ささやかにしていこうと思うのです。
今年一年も、おいしく食べて健康に
いられたことに感謝して、そして
明日もそうであることを願って、
新しい年を迎える準備をいたしましょうか。
日 | 曜日 | 行事 | 降園時刻 |
---|---|---|---|
2〜 4 |
月〜 水 |
個人懇談 | 14:00 (13:00) |
2 | 月 | 2Fかぞくさんまパーティー | 14:00 |
3 | 火 | 1Fかぞくさんまパーティー | 14:00 |
4 | 水 | 卒アル用年長写真・年賀状集合写真撮影 内科検診(2・3号のみ) |
13:00 |
5 | 木 | かぜ・つきかぞくチキンパーティー | 14:00 |
6 | 金 | 子ども人権DAY | 14:00 |
7 | 土 | OPENDAY | - |
8 | 日 | うえださんの畑へ行こう | - |
9 | 月 | たいよう・うみかぞくチキンパーティー | 14:00 |
11 | 水 | 12月うまれのおたんじょうかい | 13:00 |
12 | 木 | 1Fかぞくチキンパーティー | 14:00 |
13 | 金 | おもちつき | 14:00 |
17 | 火 | 子育てあのね 親子学級 |
14:00 |
19 | 木 | 体育あそび終わり | 14:00 |
20 | 金 | 2学期終業式 | 11:30 |
23 | 月 | 1号・新2号認定児 冬休みうさぎtime始まり | - |
26 | 木 | 1号認定児 冬休みうさぎtime令和6年最終日 | - |
28 | 土 | 新2号・2号認定児 令和6年保育最終日 | - |
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
3 | 火 | さんまパーティー |
4 | 水 | 内科検診 |
6 | 金 | 子ども人権DAY |
7 | 土 | OPENDAY |
8 | 日 | うえださんの畑へ行こう |
13 | 金 | 【いねかぞく】おもちつき |
17 | 水 | 子育てあのね |