| 10年ひと育ち。 
 2010年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。
 今年はカレンダーの関係で遅めのスタートとなりましたが、皆さま新年は好スタートとなりましたでしょうか。
 久しぶりに幼稚園に来た子どもたちは(朝の門では曇った表情だった子も)、身支度を済ませて園庭に飛び出すと一気にあそびの渦のなかへ融けこんでいき、いつもの朝の風景が展開されました。そのいっぽうでにぎやかにあそんだ後、全員が集まって由起先生から鏡餅の由来を聴くときは興味深く耳をそばだてていました(上の写真)。
 「子どもが育っている」その実体をお伝えするとき、こんな長期休み明けの朝いちの姿は「まだエンジンがかかっていない」とか「正月気分が抜けきらない」とか言って、ふさわしくないと見る向きもあるのかもしれません。大人でも最近はよく、○○をしている私は本当の私じゃないとか、あのときの私は自分らしくなかったとか言いますが(え?じゃあのときはアバターだったの?ってツッコミはなし)、では「自分らしさ」って何ですかと訊ねても口の中がモゴモゴとするだけだったり。
 幼稚園の子どもたちは教えてくれます。
 うれしかったら小躍りするし、楽しかったら笑顔だし、イケズされたらしょんぼりするし、悲しい気持ちを慰めてほしかったら大声で泣くし、思い通りにならなかったら暴れたくなったりする。そうすることは誰かのためではなく、自分のためでもない。ましてや「良い子」になるためでは決して、ない。一瞬一瞬のすべてがその子らしさの現れであることは疑いもない事実であり、こどもは本来、自由で無垢で好奇心と可能性に満ちた存在であることを忘れないでほしいと、さまざまなその姿は訴えているように感じます。
 
 10年前といまでは、5歳の子どもの本質は変わったのでしょうか。10年後の「○○のために」今やらなければならないことってなんなのでしょうか。はまようちえんは今年も「わたしになる。ぼくになる。」がつながるすべての人たちの間でしみわたるように、こどもたちの「いま」を問い続けます。
 
 
 
 
 
											
												| きのっこ(親子ひろば)、OPENDAY(園庭開放)では学生や一般のボランティアを随時募集しています。詳しくは園までお問い合わせください。 |  
 
 | 今月の予定 
 
 
 
										
											| 
													日 | 
													曜日 | 
													週数 | 行事 | 
													降園 |  
											| 
													12 | 
													火 | 
													31 | 始業式 | 
													11:30 |  
											| 
													13 | 
													水 | 
													31 | 給食はじまり/誕生会 | 
													13:00 |  
											| 
													14 | 
													木 | 
													31 | 体育遊び始まり/絵本貸し出し | 
													14:00 |  
											| 
													15 | 
													金 | 
													31 | 子育てあのね | 
													14:00 |  
											| 
													21 | 
													木 | 
													32 | 保育参観/てづくり弁当 | 
													14:00 |  
											| 
													22 | 
													金 | 
													32 | 保育参観 | 
													14:00 |  
											| 
													23 | 
													土 | 
													- | OPENDAY | 
													休 |  
											| 
													26 | 
													火 | 
													33 | クラス懇談 | 
													14:00 |  
											| 
													27 | 
													水 | 
													33 | クラス懇談 | 
													14:00 |  
											| 
													28 | 
													木 | 
													33 | クラス懇談 | 
													14:00 |  
											| 
													29 | 
													金 | 
													33 | 生活発表会予行 | 
													14:00 |  更新履歴
 
 *過去のページは以下をクリック
 
 ■平成21年度
 【12月】【11月】【10月】【9月】【8月】【7月】【6月】【5月】【4月】
 
 ■平成20年度
 【3月】【2月】【1月】 【12月】 【11月】 【10月】【9月】【8月】 【7月】 【6月】【5月】【4月】
 
 *サーバー容量確保のため、昨年度のページは予告なく
 削除していきます。ご了承ください。
 
 
 
 はまようちえんとつながリンク
 
 給食の野菜はこちらから
 
  阪神有機農業研究会 
 きのっこで飲めるオーガニック・コーヒー
 
  ウインドファーム 
 木頭杉を使った家具。ウサギクラスの椅子・机など
 
  ワイルドクラフト 
 米飯給食と健康な食をとりもどす
 
  学校給食と子どもの健康を考える会 
 
  
 ホームページ作成
  
  
 |