| 
							 トピックス 
 こおりが、できたよ。つめたーい!
 
 
										
											|  | バケツやたらいに水を溜めると一晩で厚い氷ができたよ。(1/31もみじぐみがつくりました) |  ▼寒さがピークを迎えています。だからこそ、強い身体をつくるために、積極的に戸外で身体を動かして遊ぶことをこころがけています。年長は雪遊び遠足に六甲山へ行って来ます▼お部屋の中では生活発表会に向けてのおけいこが熱い。演じる楽しさを存分に味わってもらいたいと願っています。当日をお楽しみに▼巷ではインフルエンザが大流行。予防法は、栄養のバランスのとれた食事。十分な睡眠。適度な運動。手洗い、うがい。要するに、日頃から強い身体を作っておくことが最大の防御法かも。
 
 
  ホームページ更新情報 
 【2月】
 
  2月5日 お誕生会>>こちら 
  2月3日 年長雪あそび遠足>>こちら 
  2月2日 豆まき>>こちら 
  2月2日 氷あそび>>こちら 
 【1月】
 1月22日 お誕生会>>こちら
 
 【12月】12月18日 おもちつき>>こちら
 12月18日 クリスマス会>>こちら
 12月11日 お誕生会>>こちら
 
 *過去のページは以下をクリック
 【11月】
 【10月】
 【9月】
 【8月】
 【7月】
 【6月】
 【5月】
 【4月】
 
 |  今月の予定 
 
							
								
									| 3 | 月 |  年長雪遊び遠足 |  
									| 5 | 水 |  お誕生会 |  
									| 14 | 金 | 発表会予行 |  
									| 15 | 土 | OPEN DAY |  
									| 21 | 金 | 生活発表会 |  
									| 22 | 土 | OPEN DAY |  
									| 26 | 水 | ちろりん劇場 |  
									| 28 | 金 | ひなまつり |   今月のねらい 
 <全学年>
 ・身体を存分に動かして戸外での遊びを楽しむ。
 
 <年少>
 ・みんなと一緒に表現していく楽しさを知る。
 
 <年中>
 ・4月から過ごしてきたクラスの先生や友だちとの信頼関係を糧にして、自信を持って自分を表現する。
 
 <年長>
 ・自分の役割を責任を持ってやり遂げる。
 ・4月から培ってきた知識や経験を糧にして、自信を持って発表会に臨む。
 
 
  畑だより 
 
								
									| 
											生育中→チューリップ、大根、いちご、にんじん、そら豆、じゃがいも |  |  |